-
- 2025.10.05
発熱外来動線変更について
・診察患者数の増加により来院から診察までの院外待機時間が長くなりつつあること
・新型コロナウイルス感染症が2類から5類に区分変更になったこと
・マイナンバーカードでの認証が必要となったこと
以上の理由から、発熱外来の動線を更新いたします。
来院されましたら、
①受付でマイナンバーカード認証
②発熱外来待合室(仕切り、陰圧フィルター付き空気清浄機による感染対策を実施)で待機
③順番に検査スペースで検査もしくは個室診察室で診察
④会計
という流れとなります。
ホームページの内容が現在の流れと異なっておりますが、準備ができ次第更新いたします。
できるだけ多くの方を診察するための改変ですので、ご了承のほどよろしくお願いいたします。
-
- 2025.10.05
男性更年期障害診察再開
先日来、検査機関の諸事情により受付を中止していた男性更年期障害検査ですが、検査可能となりましたので、診察を再開いたします。
ご迷惑をおかけしましたことをお詫びいたします。辛い症状でお困りの方はご相談ください。
-
- 2025.10.02
機能強化加算算定について
当院は訪問診療や学校保健活動などに力を入れ、地域のかかりつけ医としての機能を有する医療機関として10月1日より「機能強化加算」を算定しています。以下のような取り組みを行っていますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
Ø 訪問診療や往診に関するご相談に応じています。
Ø 健康診断の結果に関する相談など、健康管理に関するご相談に応じています。
Ø 介護・保健・福祉サービスの利用に関するご相談に応じています。
Ø 在宅患者様の休日・夜間のお問い合わせにも対応しております。
Ø 必要に応じて、専門医や専門医療機関への紹介を行っております。
Ø 受診されている他の医療機関や処方されているお薬を確認し、必要なお薬の管理を行います。
-
- 2025.09.24
- お知らせ
令和7年度 インフルエンザ予防接種
令和7年度インフルエンザワクチン接種開始について
当院では10月1日より、インフルエンザワクチン接種を開始します。
【インフルエンザワクチン】
☆Web予約を利用できますが、直接来院されても接種は可能です。ただし、午後は訪問診療や臨時往診のため医師が不在になることがありますので、接種可能か電話でお問合せください
<接種料金>
3歳~64歳:注射薬 3,500円
高齢者(65歳以上):1,500円
3歳~18歳:経鼻弱毒生ワクチン(フルミスト) 7,500円
-
- 2025.09.05
男性更年期障害検査の一時中止についてお知らせ
当院では男性更年期障害の診察・検査・治療を実施していますが、現在検査機関の諸事情により、男性ホルモン測定が実施できない状態となっています。このため、検査が再開可能となるまでの当分の期間は、男性更年期障害の初診予約を休止させていただきます。辛い症状でお悩みの皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、検査再開となりましたら速やかにお知らせいたしますので、何卒ご理解とご了承のほどよろしくお願いいたします。
-
- 2025.08.31
外来栄養食事指導について
8月1日より当クリニックのスタッフに管理栄養士が新たに加わりました。
それに伴い、専門職による「外来栄養食事指導」が可能となります。
糖尿病、高血圧、脂質異常症、腎臓病などの治療のための食事について、お一人おひとりのライフスタイルに合わせた無理のない献立や調理方法を、管理栄養士が丁寧にアドバイスいたします。
健康診断で食生活の改善を指摘された方も、お気軽にご相談ください。
指導をご希望の方、ご興味のある方は、医師またはスタッフまでお声がけください。
-
- 2025.07.13
メディカルダイエット外来開始!
当院では開院以来、生活習慣病の患者様を対象として投薬、運動療法、食事指導などに積極的に取り組んできました。熱心に来院されている方々は、血圧低下、血糖値の改善、コレステロール値の低下など、生活習慣病の根本的な解決に向けて良い効果を実感されています。しかし、こうした生活習慣改善の取り組みは、病気と診断されていなければ保険診療として実施できず、生活習慣病になりかけの肥満症の方、軽度の検査値異常の方は自助努力で取り組まなければならないのが現状です。そこで当院では、肥満や運動不足でお悩みの方々に対し予防医療・自費診療の部門として、運動、栄養指導、サプリメント等の薬物療法を総合的に提供する、メディカルダイエット外来を開設しました。健康増進のための取り組みを1か所で実践できます。健康になりたい、本格的にダイエットに取り組みたい方は、是非お問合せください。
*ダイエット外来は完全予約制です。Webもしくはお電話で必ず御予約をお願いいたします。
-
- 2025.07.06
夏季休暇について
当院では8月12日~15日まで休診いたします。
かかりつけ患者様はお薬残量にご注意いただき、不足がある場合は早めに再診のご対応をお願いいたします。
-
- 2025.04.23
ゴールデンウィークについて
ゴールデンウィーク中の診療はカレンダー通りとなります。
4月28日、5月1日,2日は通常診療ですが、当院は水曜日が休診日のため、4月30日および5月7日はお休みとなります。
お間違いのないよう、ご注意ください。
-
- 2025.03.25
男性更年期障害
当院では男性更年期障害の検査、治療を実施しています。ご希望の方は午前中の診療予約をお願いします。詳細はホームページの診療内容をご覧ください。
-
- 2025.02.07
インフルエンザ予防接種について
今年度の当院でのインフルエンザ予防接種は終了しました。新型コロナウイルスワクチンは若干数在庫がありますので、接種ご希望の方はお急ぎください。
-
- 2024.12.16
診療時間変更について
当院では令和7年1月6日より、診療時間を以下のように変更致します。ご確認のほど、よろしくお願い致します。
午前9:00~13:00(受付終了12:30)
午後14:30~18:00(受付終了17:30)
*午後は訪問診療のため不在時間があります。必ず、お電話予約、もしくはweb予約をご利用ください。
-
- 2024.11.29
- お知らせ
訪問診療について
当院では11月より、訪問診療(在宅医療)を開始しました。当院にかかりつけの方で、何らかの理由で通院が困難になってきた場合には、訪問診療に切り替えることが可能です。また、これまで当院に受診されたことがない方でも、担当のケアマネジャー、病院の医療連携室などを通じて訪問診療を開始することができます。詳細はホームページをご確認ください。
*平日午後の診療については、訪問診療や臨時往診に出務している時間帯があるため、直接来院された場合はお待たせすることがあります。午後の受診については、できるだけホームページの予約サイトからweb予約されるか、事前にお電話で診察可能かどうかご確認頂きますよう、お願い致します。
-
- 2024.11.26
- お知らせ
冬期休暇について
年末年始は12月29日~1月3日の期間を休診とします。
ご確認の上、ご了承くださいますようお願い致します。
-
- 2024.11.10
医療DX推進体制整備加算について
診療報酬改定に伴う医療 DX 推進体制整備加算について、追加のお知らせです。
当院は厚生労働省が定める一定の施設基準を満たしているため、医療DX推進体制整備加算を算定していますが、この算定基準は一定期間におけるマイナ保険証利用率に応じて変動することになっています。現在は、実績に応じて「医療DX推進体制整備加算2:10点」を初診の方に対して算定させて頂いていますが、今後も定期的な評価によって変動する可能性があることをご了承ください。 -
- 2024.10.24
マスク装着について
当院では発熱外来診療を継続しています。
新型コロナウイルス感染症、マイコプラズマ感染症などの感染症に限らず、通常の風邪であっても、くしゃみや咳、鼻水などを介して周囲環境への飛散を介して感染が拡大する場合があります。
当院では、発熱外来を受診される方にはマスク装着をお願いしていますので、受診の際はお忘れのないようご注意ください。忘れて来院された場合は、1枚50円で購入して頂けるようにしておりますので、職員にお伝えください。
引き続き、感染拡大対策にご協力をよろしくお願いいたします。
-
- 2024.09.29
令和6年度インフルエンザワクチン、新型コロナワクチン接種開始について
当院では10月1日より、インフルエンザワクチンおよび新型コロナウイルスワクチンの接種を開始します。
【インフルエンザワクチン】
・従来の注射薬に加えて、経鼻弱毒生ワクチン(フルミスト)も接種可能です
・接種料金:
3歳~64歳:注射薬 3,500円 高齢者(65歳以上):1,500円
3歳~18歳:経鼻弱毒生ワクチン 8,000円
→ ☆フルミストは数量に限りがあるため、お電話での予約をお願いします
【新型コロナワクチン】
・接種対象:65歳以上の方、または60~64歳で、心臓、腎臓もしくは呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能の障がいがある方(概ね身体障がい者手帳1級に相当)
・接種料金:3,200円 (生活保護受給者、市県民税非課税世帯の方などは負担金が免除)
・接種ワクチン:ファイザー社製 (国内生産ワクチンをご希望の方も対応可能)
*事前予約が必要 → 必ず、お電話で予約してください(Web予約不可)
*接種対象者以外の方にも接種可能ですが、自費接種となります(接種料金:15,300円 税込み)
-
- 2024.06.01
医療DX推進体制加算に関して
当院では、令和 6 年 6 月の診療報酬改定に伴う、医療 DX 推進体制整備、明細発行体制加算について、以下のように対応致します。
【医療 DX 推進体制整備加算】
当院は以下の施設基準を有しているため、令和 6 年 6 月 1 日~初診時に月 1 回に限り 8 点を算定致します。
・オンライン請求を行っています。
・オンライン資格確認を行う体制を有しています。
・医師が、オンライン資格確認を利用して取得した診療情報を、診療を行う診察室において、閲覧又は活用できる体制を有しています。
・電子処方箋発行については、対応する体制が整い次第導入予定です。
(令和 7 年 3 月 31 日までの経過措置)
・電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制について、対応できるか電子カルテメーカーと協議中です。(令和 7 年 9 月 30 日までの経過措置)
・マイナンバーカードの健康保険証利用に関して、一定程度の実績を有するよう推進してい
ます。
・医療 DX 推進の体制に関する事項及び、質の高い診療を実施する為の充分な情報を取得・
活用して診療を行うことについて、院内の見やすい場所及びホームページ上に掲示してお
ります。【明細書発行体制等加算】
当院では、医療の透明性を確保し、積極的に情報提供を推進する観点から、算定した診療報酬の区分、項目の名称およびその点数または金額を記載した詳細な明細書を無料で交付しています。また、その旨を院内掲示しております。明細書の発行をご希望されない場合は、受付でその旨をお伝えください。
-
- 2024.03.23
睡眠時無呼吸症候群の検査
当院では睡眠時無呼吸症候群の検査を開始しました。
睡眠時無呼吸症候群(Sleep Apnea Syndrome; SAS)は、睡眠中に何度も呼吸が止まる、あるいは浅くなり、低酸素の状態に陥る病気です。ご家族など周囲の方から激しいいびきを指摘される、睡眠中に目が覚める、起床時の眠気やだるさ、日中の強い眠気などの症状がある方は、この病気の可能性があります。
思い当たる方は、一度相談のため受診をお勧めします。
-
- 2024.02.05
予約、お問合せについて
・当院は診察を予約優先性としています。初診、再診を問わず、できるだけインターネット予約をご利用ください。待合室混雑、待合時間短縮のため、ご協力をよろしくお願いいたします。
・当院の受付開始は午前8:55~、午後1時55分~となっています。それ以前はお問合せ対応が出来かねますので、ご了承ください。また、朝9時前後はお電話が重複し、大変繋がりにくくなっています。ご予約はインターネットをご利用いただき、お電話がつながらない場合は、少し時間を置いてから再度お掛け直しください。

お知らせ