
メディカルダイエット外来
メディカルダイエット外来
当院では、医学的根拠に基づいたダイエットプログラムを提供しており、医師、看護師、管理栄養士、スポーツトレーナーなどがチームを組んで健康をサポートします 。このプログラムは、自己流ダイエットで結果が出ない方、健康的に体重を減らしたい方、リバウンドを繰り返してしまう方、生活習慣病が気になる方、そして専門家のアドバイスを受けながらダイエットしたい方におすすめです 。
当院では薬物療法のみの実施は行っておらず、必ず運動療法と栄養指導を組み合わせて提供しています 。これは、薬物療法だけではリバウンドが生じることや、筋肉量低下により根本的な解決にならないと考えているためです 。
専門のトレーナーと連携し、体力やライフスタイルに合わせた無理のない運動プランを提案します。クリニック内でできるマシントレーニングから、ウォーキングやストレッチなど、日常生活に取り入れやすい方法まで幅広くアドバイスし、基礎代謝を高め、効率的な脂肪燃焼を目指します。
看護師や管理栄養士が、食生活を詳しくヒアリングし、健康的でバランスの取れた食事の摂り方を具体的にアドバイスします。無理な食事制限ではなく、「かしこく食べる」ダイエットを実践し、食習慣に合わせた改善案を提案することで、リバウンドしにくい食生活を身につけることを目指します。外食が多い方や料理が苦手な方でも実践しやすい工夫も伝えます。
必要に応じて、医師の診察によりダイエットをサポートする薬物療法を提案することがあります。単なる肥満ではなく、肥満に加えて健康障害を合併している状態であれば、それは肥満症という疾患に分類され、積極的に医学的介入が必要と判断されます。食欲を抑える薬や脂肪の吸収を抑える薬など、状態や目標に合わせた適切な薬剤を慎重に検討し、効果と安全性を考慮しながら処方されます。薬物療法はあくまで補助的な位置づけであり、運動療法と栄養指導を基本として、より効果を高めるために用いられます。
田中ファミリークリニックのダイエット外来は以下の手順で進められます。
1
初診 (担当看護師)
問診で生活習慣やダイエット経験についてヒアリングし、身体測定(身長、体重、体脂肪率など)や血液検査などを実施します。これらの検査結果をもとに、医師が健康状態を総合的に評価します。(初診料5,000円)
注)当院ではBMI25未満の正常体型の方に対する、美容・痩身目的の治療は行っていません。
2
翌日以降 検査結果説明・治療プラン提案
初診時の検査結果にもとづき、最適な治療プランを提案させて頂きます。運動療法、栄養指導に加え、薬物療法も行う場合は、医師または専門の知識を持った看護師が薬剤の効能効果、副作用、服用方法などを詳しく説明します。
3
治療開始
治療プランを選択後、いよいよダイエット治療を開始します。定期的な通院で経過を診ながらプランを調整したり、新たなアドバイスを行ったりと、あなたのダイエットを継続的にサポートいたします。一緒に目標達成を目指しましょう !
ダイエットプログラムの料金は以下の通りです。
サービス名 | 料金 | 内容 |
---|---|---|
パーソナルトレーニング | 5,000円/50分 | 専門トレーナーによるトレーニング1時間 |
フリートレーニング | 1,000円/1時間 | トレーニングプログラムに沿って、ご自身でジムトレーニングを実施 |
*栄養指導は月1回30分を基本に、適宜ご相談に応じます
上記のプランに加えて、医師の判断のもと、必要に応じて薬物療法を併用します。
薬物療法を併用する場合は、運動療法と栄養指導の費用を含めた月額料金となりますが、より集中的な治療を行って頂けるよう、運動と栄養指導が定額で回数制限なくご利用頂けるようになります。
(ただし、他の方の予約状況によって希望の時間帯に運動ができない場合があります。栄養指導もご希望に応じて適宜実施します。)
薬剤費は処方される薬剤の種類や量によって異なります。
*使用薬剤、料金については当院に直接お問い合わせください。